「VIPO(映像産業振興機構)からのお知らせ」
 
令和3年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(J-LOD)」
① J-LOD(3)収益チャネルの多様化等に取り組むイベントの開催費用支援、1.「ビジネスモデル革新枠」2.「収益基盤強化枠」について公募要項を公表
「ビジネスモデル革新枠」「収益基盤強化枠」説明会
③ 延期・中止した公演等へのキャンセル費用支援

 
本日17:30に配信いたしました「J-LOD補助金」に関するご案内メールにおきまして、説明会の日程に一部誤りがございましたので、再度ご案内申し上げます。ここに訂正をさせていただきますとともに、皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

(誤)
1.「ビジネスモデル革新枠」(3月)
・第1回 2022年 3月 4日(金)14:00~15:00
・第2回 2022年 3月11日(木)14:00~15:00
・第3回 2022年 3月18日(火)14:00~15:00
・第4回 2022年 3月25日(木)14:00~15:00

(正)
1.「ビジネスモデル革新枠」(3月)
・第1回 2022年 3月 4日(金)14:00~15:00
・第2回 2022年 3月11日()14:00~15:00
・第3回 2022年 3月18日()14:00~15:00
・第4回 2022年 3月25日()14:00~15:00

 
 この度VIPO(ヴィーポ)は、令和3年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金」の5つの事業のうち、「(3)withコロナ時代におけるエンタメビジネスを行う事業」において、収益チャネルの多様化等に取り組むイベントの開催費用並びに、延期・中止した公演等へのキャンセル費用について支援を行うことといたしました。

 
① J-LOD(3)収益チャネルの多様化等に取り組むイベントの開催費用支援について
 
 本事業においては、収益チャネルの多様化ならびに顧客体験価値の向上に取り組むイベントの開催費用について支援を行うこととしており、

1.「ビジネスモデル革新枠」
2.「収益基盤強化枠」
の2つの支援策がございます。

 申請にあたっての要件や申請書類等の詳細を記載した公募要項についてそれぞれ公表いたしましたので、ご確認いただき申請のご準備をお願いいたします。

 なお、初回の申請受付開始は3月末を予定しており、その後複数回応募を受け付けますが、収益基盤強化枠については、申請前に「延期・中止イベントの事前登録」が必要な場合がございますので、予めご確認ください(下記のリンク先から概要についてご確認いただけます)。

 また、申請書類については準備を進めておりますが、詳細については3月上旬頃にご案内させていただく予定ですので今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。


▼J-LOD(3)1.「ビジネスモデル革新枠」、2.「収益基盤強化枠」の概要および公募要項等については以下からご確認いただけます。

 
◉ 概 要:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD3_r3.pdf

 ◉ 公募要項
   1.「ビジネスモデル革新枠」:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD3-1_r3_youkou.pdf
   2.「収益基盤強化枠」:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD3-2_r3_youkou.pdf
    ※延期・中止イベントの事前登録について:https://www.vipo.or.jp/news/28812/


 
②「ビジネスモデル革新枠」「収益基盤強化枠」説明会
 
 J-LOD(3)1.「ビジネスモデル革新枠」、2.「収益基盤強化枠」オンラインでの説明会を開催いたします。
※お申し込み頂いた後、事務局よりメールにて「ライブ視聴」のお知らせをいたします。

2.「収益基盤強化枠」(2月)
・第1回 2022年 2月 22日(火)11:00~12:00
・第2回 2022年 2月 22日(火)14:00~15:00
・第3回 2022年 2月 24日(木)11:00~12:00
・第4回 2022年 2月 24日(木)13:30~14:30
 ※3月以降も、毎週(火)(木)に開催を予定しております。



1.「ビジネスモデル革新枠」3月)
・第1回 2022年 3月 4日(金)14:00~15:00
・第2回 2022年 3月11日(木)(金)14:00~15:00
・第3回 2022年 3月18日(火)(金)14:00~15:00
・第4回 2022年 3月25日(木)(金)14:00~15:00


 
③ 延期・中止した公演等へのキャンセル費用支援
 
 本事業においては、緊急事態措置区域・まん延防止等重点措置区域等において、開催・開園予定であった公演、展示会及び遊園地・テーマパークを延期・中止した場合に、開催しなかったにもかかわらず発生してしまった会場キャンセル費等のキャンセル費用について支援を行うこととしております。

 また、本事業は令和3年12月20日に成立した補正予算であるため、【令和4年1月9日以降】の延期・中止公演等が対象となります。

 現在、申請システム等の準備を進めており、6月中旬頃に申請受付を開始予定ですので、いましばらくお待ちいただけますと幸いです。

▼J-LOD(3)「キャンセル料支援」の概要については以下からご確認いただけます。詳細については今しばらくお待ちください。

キャンセル料支援
・公 演:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD3cancel_r3_kouen.pdf
・展示会:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD3cancel_r3_tenjikai.pdf
・遊園地・テーマパーク:https://www.vipo.or.jp/u/J-LOD3cancel_r3_yuuenchi.pdf

※水際対策措置の変更に伴うキャンセル料支援については、J-LODlive2にて対応しております。本年6~7月頃に再度J-LODlive2において公募を受け付ける予定ですので、その点ご留意いただければ幸いです。https://cancel.j-lodlive2.jp/news/4225/


 
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
J-LOD(3)フリーダイヤル 0120-071-963

お問い合わせフォーム
1.「ビジネスモデル革新枠」 https://www.vipo.or.jp/project/j-lodr3_3-1_inquiry/ 
2.「収益基盤強化枠」 https://www.vipo.or.jp/project/j-lodr3_3-2_inquiry/ 


 
 
令和3年度「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(J-LOD)」事業の概要
(1)海外向けのローカライズ&プロモーションを行う事業の支援
(2)海外からの資金調達等のためのピッチングを行う事業の支援
(3)withコロナ時代におけるエンタメビジネスを行う事業の支援
(4)コンテンツ業界のDXに資するシステムの開発・実証を行う事業の支援
(5)ストーリー性のある映像制作・発信を行う事業の支援

 
 
メールニュースは、どなた様もご登録可能です。ぜひお知り合いの方にご紹介ください。[配信登録はこちら]
本メールは名刺を交換させていただいた方やセミナー等にご参加いただいた方へ、当機構の情報をご提供するために配信しております。配信停止をご希望の場合はこちら
よりお手続き下さい。また本メールは、送信専用メールアドレスから配信しております。返信いただいても回答できませんので何卒ご了承ください。
 
This newsletter provides updates about VIPO and is sent out to those who have participated in our seminars or events, as well as those who have given us business cards. If you wish to unsubscribe, please send a blank email to this email address: mailnews-unsubscribe@vipo.or.jp. This email was sent to you from a send-only address. Please do not reply directly to this message.

特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)[公式サイト
Copyright(C) 2022 VIPO. All rights reserved.